preloader
  • 2021年6月17日

証券市場の役割とは?案外知らない証券市場

はじめに 皆さんはニュースなどで証券市場という言葉を聞いたことはありますか?投資を始めた人なら聞いたことがある人も多いと思いますが、証券市場はどんな役割を担っているのか詳しくご存知ない方も多いのではないでしょうか。 今回

Read More
  • 2021年6月15日

子どものお小遣いもキャッシュレスに?【お金の教育No.18】

キャッシュレスでお小遣いをあげる場合のメリット・デメリットなどを解説! クレジットカードやプリペイドカード・携帯支払など、キャッシュレスでの支払は年々増加しています。経済産業相の調査によれば、2018年には支払額の24.

Read More
  • 2021年4月21日

夢を仕事にする「しくみ」を物語で学ぼう!

子どもの頃から始めよう 「疲れた・・・」つい、お子さんの前でつぶやいてしまったことはありませんか? 働くことは大変なこと、仕事は我慢してやること、そんな風にお子さんに思わせてしまっていませんか? 多くの大人にとって、耳の

Read More
  • 2021年4月19日

活字離れがすすむ中で【非認知能力とはNo.21】

日本とアメリカの教育の違い 読書編 アメリカのボストンに住む筆者が、日々感じる、日本とアメリカの教育の違いをつづります。 今回は読書についてです。 若者の活字離れが進んでいるという話は日本でよく耳にしますが、アメリカも例

Read More
  • 2021年4月5日

アメリカの子どもは体験型教育で学ぶ【非認知能力とはNo.19】

お金の教育、アメリカと日本の違い【ベビーシッター編】 アメリカのボストンに住む筆者が、日々感じる、日本とアメリカの教育の違いをつづります。今回はお金の教育の一つ、ベビーシッターについてです。 子育てのなかで、子どもが仕事

Read More
  • 2021年4月2日

料理で育つ子どもの生きる力【非認知能力とはNo.18】

料理をすることで『非認知能力』がグングン育つ! 大人になって社会に出た時に困らないように、子どもにはしっかりと教育機会を与えてあげたい。これは子どもがいれば誰しもが抱く親心ではないでしょうか。 『教育』と聞くと学校の勉強

Read More
  • 2021年3月26日

驚きの体験型教育 in アメリカ【非認知能力とはNo.15】

アメリカと日本の教育の違い【お金の教育】 アメリカのボストンに住む筆者が、日々感じる、日本とアメリカの教育の違いをつづります。今回は金融教育についてです。 日本とアメリカの間だけでなく、国が違えば人々のお金への関わり方に

Read More
  • 2021年3月24日

同じ商品で安いと高い

はじめに 子どもたちは日々の生活の中でお金に対しての考え方を吸収し、成長していきます。そんな日々の生活の中で小学生のある男の子からいただいた疑問にお答えしたいと思います。 「同じ商品で安いところがあるのになんで高いところ

Read More
  • 2021年2月23日

保険は家族愛

はじめに 私たちの長い人生の中では、教育費や住宅取得費、老後資金など、日々の生活の中で様々なお金が必要になってきます。皆さんの中には、将来のライフプランを立てて、しっかりとお金を準備されている方もいるかと思います。 しか

Read More