preloader
  • 2021年7月9日

【子どもにどう伝える?】親子で考える、働く目的とは

子どもの将来 第一生命保険による第32回「大人になったらなりたいもの」アンケートでは、小学生男子のなりたい職業第一位は「会社員」女子は「パティシエ」という結果が出ました。 出典:第一生命HP ところで、ご家庭で「将来何に

Read More
  • 2021年7月7日

話題のSELってなに!? アメリカで注目の学習法とは

アメリカのボストンに住む筆者が、日々感じる、日本とアメリカの教育の違いや発見をつづります。今回は私がアメリカに来て初めて出会った学習法 Social and Emotional Learning(SEL)についてです。

Read More
  • 2021年7月5日

好きこそものの上手なれ in アメリカ【非認知能力とはNo.27】

アメリカのボストンに住む筆者が、日々感じる、日本とアメリカの教育の違いや発見をつづります。今回は【教える教育】と【導く教育】についてです。 「教える」より「導く」 日本での教育は、教える意味合いが強いのに対し、アメリカで

Read More
  • 2021年6月30日

『プログラミング教育』が子どもの生きる力を伸ばす!

デジタル社会とプログラミング教育 デジタル化が進み暮らしが便利になる一方で、「うちの子は予測不能な時代に付いていけるのか?」と子どもの将来に不安を覚えるご家族は少なくありません。 そんな中、2020年より小学校をはじめと

Read More
  • 2021年6月29日

非認知能力って何?? in アメリカ【非認知能力とはNo.26】

アメリカのボストンに住む筆者が、日々感じる、日本とアメリカの教育の違いや発見をつづります。今回は世界で注目されている非認知能力についてです。 非認知能力とは 辞書によると非認知能力とは『個人の能力のうち、いわゆる「認知能

Read More
  • 2021年6月28日

『比べる力』で差をつける【非認知能力とはNo.25】

ライバルに勝つために必要な『比べる力』 学校の成績・受験・就職活動・仕事と、子どもがこれから成長するにあたって多くのライバルたちが待ち受けています。 「できる限り、ライバルたちに勝てるよう我が子を育ててあげたい」と思うの

Read More
  • 2021年6月24日

子どもの教育とふるさと納税

はじめに 「ふるさと納税」とは、応援したい自治体に税金を納めるしくみです。 地域への貢献をして、返礼品として名産品をお安く手に入れられることでも人気となっています。ただ、どのようにお得で、税金がどのくらい控除されるかなど

Read More
  • 2021年6月23日

ライフプランニングで育てる子どもの「生きる力」

はじめに みなさんは「ライフプラン」を作ってみたことはありますか。ライフプランとは数十年先までの将来を思い描いた生活設計のことです。結婚・出産・住宅購入・子どもの進学・転職や定年退職など、人生におけるさまざまなライフイベ

Read More
  • 2021年6月22日

身近にある経済指標「消費者物価指数」

はじめに 子どもの将来のことを考えると小さい時から経済に関する感覚を身に付けることも重要です。ピアノや体操など色々な習い事をされているお子さんも多いと思いますが、経済感覚はなかなか習い事で身に付けることはできません。ご家

Read More