オリンピックを色々な視点から見てみよう ~オリンピックと人権~
人権と密接に関係するオリンピック コロナ禍で開催された東京オリンピックは、17日間の熱戦に終わりを告げました。 「平和の祭典」として開催されるオリンピックは、スポーツを通した人間育成と世界平和を究極の目的として始まったも
Read MoreEテレでお馴染みの汐見先生に聞く!子どもの非認知能力と金融教育の関係とは?〜後編〜
小学校では昨年から、高校では来年から新しい学習指導要領がスタートします。新しい学習指導要領のテーマは「生きる力 学びの、その先へ」となっており、非認知能力の重要性がこれまで以上に前面に押し出された印象です。 一方、202
Read More【アメリカ・非認知能力で生き抜く多様な社会】
はじめに アメリカのボストンに住む筆者が、日々感じる日本とアメリカの教育の違いや発見をつづります。今回は多様な価値観をもつ国、アメリカならではの教育についてです。 世界各国で国際化が進み、人種や民族に関する議論が深まる近
Read MoreEテレでお馴染みの汐見先生に聞く!子どもの非認知能力と金融教育の関係とは?〜前編〜
小学校では昨年から、高校では来年から新しい学習指導要領がスタートします。新しい学習指導要領のテーマは「生きる力 学びの、その先へ」となっており、非認知能力の重要性がこれまで以上に前面に押し出された印象です。 一方、202
Read Moreチェスで伸ばす子どもの生きる力【非認知能力とはNo.23】
チェスで伸びる子どもの生きる力! 日本ではあまり馴染みのない『チェス』ですが、世界では身近なボードゲームとして遊ばれているほかに、子どもたちの教育教材としても広く認知されています。 現在では様々な国の研究で、チェスをする
Read More料理で育つ子どもの生きる力【非認知能力とはNo.18】
料理をすることで『非認知能力』がグングン育つ! 大人になって社会に出た時に困らないように、子どもにはしっかりと教育機会を与えてあげたい。これは子どもがいれば誰しもが抱く親心ではないでしょうか。 『教育』と聞くと学校の勉強
Read More