preloader
  • 2021年2月18日

ちょっと後押し!(ナッジ理論)

はじめに 皆さんは、夏休みの宿題は計画を立ててコツコツやる派でしたか?それとも2学期が始まる前にあわてて片付ける派でしたか? 夏休みの宿題に限らず、やらなければいけないけれど「面倒だなぁ」とか「後で考えよう」と思って、な

Read More
  • 2021年2月3日

家庭でできるお金の教育「おこづかい」 お金の教育 – その11

子どもとおこづかい 皆さんのご家庭では、子どもにおこづかいをあげていますか?おこづかいは「いつからあげていいのか?」「いくらくらいが適当なのか?」気になっているご家庭もあるかもしれません。 少し古いですが、金融広報中央委

Read More
  • 2021年2月2日

「デキる人」になろう!!

デキる人って? みなさんは「デキる人」と聞いてどんな人物像を思い浮かべますか?例えば ・交渉力に長けている人・何かの専門性がずば抜けている人・斬新なアイディアを次々に生み出す人 といった人物像ではないでしょうか? では、

Read More
  • 2021年2月2日

お金の教育ってなんだろう? お金の教育 – その9

お金の教育してますか? 近年、お金の教育に対する関心は高まってきていますが、「内容が専門的でとっつきにくい」「資産を増やしたり儲けることばかり教えるのは、子どもの健全な心の発達を歪める危険がある」などの声に代表される形で

Read More
  • 2021年2月2日

非認知能力を伸ばすとどうなる?【非認知能力とはNo.8】

生きる力とは 「これからの子供たちには生きる力が必要だ」 「生きる力をつけるためには?」 など様々なメディアで、「生きる力」について取り上げられています。 国立教育政策研究所の2013年の提言によると、思考力を中核とし、

Read More
  • 2020年11月7日

クリティカルシンキングを身につけよう【非認知能力とはNo.3】

はじめに 皆さんは「クリティカルシンキング」という言葉を聞いたことがありますか? 文部科学省の新学習要項の解説パンフレットには「物事を多様な観点から考察する力」と記載されていますが、日本語では「批判的思考」と訳されること

Read More
  • 2020年11月3日

夢は叶う!ウォルト・ディズニーの考え【非認知能力とはNo.2】

はじめに 皆さんは東京ディズニーランドに行ったことがありますか? 2020年9月には、『美女と野獣』の映画の世界に入り込める新エリアができたことが話題になっていますよね。 このディズニーの創業者は「ミッキーマウス」をはじ

Read More
  • 2020年10月31日

好奇心×読書=学力向上?【非認知能力とはNo.1】

はじめに 皆さん、そして皆さんのお子さんは「読書」をしていますか? 学校でも読書感想文などが宿題として与えられますし、なんとなく「読書」はいいものだ、というイメージがあるのではないでしょうか。 そんな問いに答えて、ベネッ

Read More